CACグループの
⽬指す未来
私たちが⽬指す未来のあるべき姿と、
そこに向けた戦略について
まとめました。
グループ企業理念
先進のICTをもって
新しい価値を創造する
それは、先進のICTで新しい価値を
創造し続けること。
グローバリゼーションや
多様化する価値観から⽣まれる
市場のニーズを汲み取り、
私たちの⽣み出す新たなサービスで
世界を変えていく。
それが、CACグループの存在意義です。
CACグループが描く未来とは?
2030年の世界をイメージする上で
⽋かせないのが、
「テクノロジーの融合」です。
それぞれ進化してきた
テクノロジーが融合し、
あらゆる領域での変化が
加速度的に引き起こされていくでしょう。
そして、ネットワーク環境が
⼤きく進化することで、
IoTで全てが繋がり、
アイデアと技術の融合次第で
イノベーションが沢⼭起こる世界です。
私たちは、技術とアイデアを掛け合わせ、
「社会にポジティブな
インパクトを与える」ために
挑戦を続けていきます。
私たちの挑戦とは?
CAC Vision 2030
社会にポジティブな
インパクトを与え続ける
企業グループへ
⾃らの仕事にプライドと責任を持ち、
私たちは挑みます。
前例や先⼊観に囚われず、
最先端の技術と独創的なアイデアを
組み合わせ、社会課題を解決していく。
ポジティブなインパクトを
与え続けることで、
きっと社会は豊かになる。
私たちが変えていく、共感者とともに。
2030年までの経営計画
- フェーズ1 2022~2025年度
- プロダクト&サービス
基盤の構築 -
- 既存受託事業での安定した収益の獲得
- フェーズ2に向け、継続的に
新規プロダクト&サービスを生み出す
仕組みの構築
- フェーズ2 2026~2030年度
- 高成長の実現
-
- フェーズ1の仕込み・グループ挙げての
努力が
結果に結び付く
- フェーズ1の仕込み・グループ挙げての
プロダクト&サービス
創出への取り組み
中長期ビジョン「CAC Vision 2030」で
描いている企業グループ像を目指し、
現在の柱である受託開発事業に加え、
プロダクト&サービス(P&S)事業を
新たな柱として確立させるべく、
挑戦をしています。
CACグループの強みである
AI技術と社会課題とを結びつけた
新規P&Sを開発したり、
これまで提供してきたITサービスを
新しい形に転換して提供するなど、
様々な取り組みを進めています。

表情分析AIと音声分析AI を活用した面接の練習・選考動画分析アプリ。スマートフォンで撮った動画をリアルタイム分析し、アドバイスする。分析にあたっては面接アドバイザーや表情分析の専門家の監修を受けており、2024年6月時点で累計1万ダウンロードに近づいている。

負荷を軽減
AIを活用した転倒検知システム。転倒や転落に影響する姿勢を検知し、対象者の画像とともにアラートを出す。転倒転落した後ではなく、関連動作を検知できることから事故を未然に防ぐことを重視していることが特徴。再発対策検討にも活用できるため、病院や施設などでの利用を想定している。

未来を照らす
生簀を水中カメラで撮影した動画から画像認識AI を用いて個々の養殖魚の体重を推定し、体重の分布を計算してデータ化する魚体鑑定システム。このシステムを用いて算出した生簀内の魚の資産価値などを担保にして資金調達可能とする仕組みづくりに取り組んでいる。